体臭つまりニオイの問題は、ゆるく指摘しても個人の尊厳を傷つけますし、自覚をもってケアしなければまわり(社会)に迷惑をかける由々しき問題です。
波長が合えば異性を惹きつけるフェロモンになりますが、合わなければ廃棄物扱いされてしまうので、婚活中においても気を緩めることなく体臭ケアに努めなければなりません。
私自身も含め40代アラフォー男性はまさか、自分自身が不快なニオイを周りに放っているとは夢にも思わずに仕事・プライベートで人々と接しています。

俺は大丈夫だよ。いままで体臭のことで一度も指摘されたことないし
まるで他人事のように見て見ぬふりをしていると、人間関係や婚活を壊してしまうかもしれません。。
40代男性の3大体臭がヤバい理由
そもそも、女性の嗅覚は男性に比べて鋭いと言われています。P&Gジャパンが全国の20代30代OL女性300人と40代50代サラリーマン男性に行ったアンケートによると、ニオイに鈍感な男性へのいら立ちが伺えます。
女性が不快に感じる体臭を無臭へと変えられれば好印象を手に入れることが出来ます。それは婚活にも有利に働きます。
40代男性特有の体臭を3つに分類すると以下のようになります。
●口臭
●腋臭
40代からミドル脂臭成分のジアセチルが増加する
使い古した油のようなニオイが特徴の「ミドル脂臭」は、30代~40代男性にみられる特有の臭いです。
「ミドル脂臭」という用語を生み出した株式会社マンダムの公式サイト情報を参考に、発生のメカニズムと特徴を記してみました。
●30代~40代の男性にみられる世代特有の症状
●ニオイ発生箇所は「頭頂部・後頭部・首のうしろ」
◆ストレスを強く感じた時・ため込んでいるとき
◆皮膚上の常在菌と汗が結びついたとき

ミドル脂臭の原因成分はジアセチルなので、発生を抑えるバランスの取れた食生活が求められます
■タバコ・コーヒー・お酒が大好き
■20分以上のウォーキング・ジョギングをしていない
■揚げ物・肉類が大好き
■6時間以下の睡眠不足

運動不足で好き放題に食べたり飲んでいると、体臭がニオッてきます。。。
たとえば、入浴した翌朝にボディシートで後頭部を拭くと、皮脂汚れが付着しています。
これがミドル脂臭の名残です。
また、汗をかきづらい環境のデスクワークでも、シャツの首元はしっかりと皮脂がついています。

お見苦しい画像で申し訳ありません(笑)
念のために申し上げますが、私は乾燥肌体質です。
ですが、画像のように、40代になると不快なミドル脂臭の成分が後頭部や首元にみられるんですよね。
似ているようで違う 加齢臭とミドル脂臭
加齢臭はノネナールという成分が主で、ミドル脂臭はジアセチルが主成分となっています。
臭いの発生部位もそれぞれ違っていて、ミドル脂臭は後頭部から首元にかけて発生しますが、加齢臭は背中の中央からとなっています。
40代(ミドル世代)は汗臭/加齢臭も伴いながらミドル脂臭が際立つのに対し、50代半ばからはミドル脂臭と加齢臭のニオイ濃度が逆転しています。
口臭がクサいと婚活も仕事もうまくいかない
口臭がくさいというだけで、濃密な人間関係を築くことが出来ずに損をしてしまうことも珍しくありません。

そんな話聞いたことないし、僕自身も口臭がクサいなんて指摘されたことありませんよ、ホントですかね?

画像引用元:FNNプライムオンライン「口臭を指摘できる人間関係の違い100人アンケートの結果」
2019年に100人を対象に行ったインターネット調査では、口臭がクサくても指摘できない現状が浮かび上がっています。
同僚や友人は、気を使って言えないだけなのですから。
さて、口臭を細かく分類すると4つに分けられることをご存じでしたか?
口臭のタイプによっては、自然とニオイが消えていくものや、お金をかけて治療しなければ治らないものもあるんです。
1)それほど気にしなくていい生理的口臭
以下3つの現象で起こる口臭は、唾液の分泌量が少ないがゆえに臭ってしまう、いわゆるドライマウスなので、深刻に気にする必要はありません。
●お腹が減っている時
●告白するまえで緊張している時
唾液の分泌を促すように水をこまめに飲んで、食事は20回以上嚙んでから飲み込むなどに配慮すれば、生理的口臭は和らいでいきます。
2)時期をみて治療したい病的口臭
下記のような既往歴のある方は、病的口臭の可能性を抱えています。
●尿毒症
●肝硬変/肝炎
●蓄膿症
●胃炎・胃かいよう・胃がん
●慢性鼻炎
●気管支拡張症
また、病的口臭の原因の90%が歯周病からなので、お近くのデンタルクリニックで歯の掃除や虫歯治療を定期的に行うことをおすすめします。
なぜなら、食後の歯ブラシと糸ようじで食べ物の残りかす(歯垢)を100%除去できると思い込んでいる40代男性が多いからです。
思っているよりも早く歯周病は進行するので、6か月に1度はお医者さんにチェックしてもらいたいものです。
3)食べ物/飲酒からニオう外因的口臭
ニンニク・納豆などの特有の匂いを放つ食材を食べれば、食後しばらくはニオってしまいます。
または、ストレス解消と称して煙草を吸いまくったり毎日飲酒しているのなら、口臭がクサい可能性は高いです。
なぜなら、アルコールを分解するために体内の水分が奪われて唾液の分泌が減り、アセトアルデヒド成分特有のにおいが放たれてしまうからです。
アルコール摂取量を控えることで、外因的口臭は改善されていきます。
4)まじめな人や神経質に多い心因的口臭

検査を行いましたが、気にされるほどの口臭じゃありません 大丈夫ですよ
専門医師の診察を受けても、自分の口臭がニオッていると過剰に思い込んでいる人が〝心因的口臭〟と呼ばれています。
私見になりますが、専門医師から口臭を指摘されていないのなら、気にする必要はありません。
不快な脇臭(ワキガ)を治療すれば成婚率は上がる?
40代男性必読のワキガに関するツイートをご覧ください。
はじめまして♡わたしも婚活頑張ってましてフォローさせていただいております(*’ω’*)お相手の匂い、気になりますよね…わたしも以前ワキガの方とお付き合いしたことありますが、自分の髪や服にも臭いがついてしまってどうしても無理でお別れしたことがあります…( ;∀;)直せるものだといいですね!
— エリィ®︎♡初マタ32w🎀👶💖 (@8oyayubihime8) October 24, 2018
婚活で口臭が酷い男性がいて、申し訳ないけどそれだけでアウトだった。
付き合おうと思ってお泊まりした時に男性がワキガでどうしても無理になって、ワキガを指摘して交際をお断りした友人がいるけど、私も伝えればよかったかなと思った。
その男性、自分がワキガだとは知らなかったみたい。— YUKA@幸せ婚活 (@LifeIsAmor_t) March 14, 2021

男性のワキガに心を悩ませる女性の呟きも必読です。膨大なリツイート・イイね数が世間の共感を示しています。
↓ ↓ ↓
ワキガの彼氏と5年くらい付き合ってワキガの匂いで精神病んできてワキガ無理だから別れたいと言ったら彼氏が形成外科に入院して手術して匂いが完全に無くなってそのあとさらに5年付き合って結婚した。
— 無 (@muri112233) March 22, 2021
匿名でつぶやけるTwitterだからこそ、ワキガに悩む女性たちの本音を確認することができます。
ワキガの人には以下の特徴があります。ご自身の状況と比べてみてください。
●白Tシャツの脇部分が黄ばんでいる
●向かい風だと臭ってくる
●腋毛が比較的多い
●耳垢が湿っている
不快なニオイを放つワキガ発生のメカニズムは以下の通りです。
◆アポクリン汗腺は、「脇・乳首・外耳道・陰部・肛門」など、特定の場所だけにある

根本的な治療は手術ですが、ボディシートでこまめに拭く・ポケットに入るスプレーを使うなどでも効果が見込めます。
40代独身男性のヤバい3大体臭:まとめ
諸外国においてはSEXアピールともいわれる体臭も、清潔好きの日本人にとっては他人を不快にさせうる生理現象です。
たかが体臭、されど体臭。
自戒を込めますが、40代特有の体臭を知ってもなお無関心を貫く男性は、婚活も仕事も難航することでしょう。
下記の記事もぜひ参考にしてください。
お金をかけてしっかり治療する方法と、コスパに優れた体臭対策ツールをご紹介しています。
コメント