世界を不安に陥れたウィルス蔓延により、これまでの独身生活に危機感をおぼえ、パートナーとの結婚を意識した実家暮らしの40代独身男性は多いことでしょう。
いざ婚活について調べたら、「40代でまだ実家暮らし?自立心がないからアウト」とか「絶対マザコンだし結婚したら家事全くしないで道具扱いされそう」というネガティブワード満載で心が折れてはいませんか?
諦めるのは早いし、婚活していないのに結婚できないと決めつけるのももったいないです。実家暮らしでも成婚はけっして不可能ではありませんよ。
ただし、生半可な気持ちでは実家暮らしのマイナスイメージを払しょくできません。
結局のところ、本気で結婚したい(パートナーを幸せにしたい)覚悟があるか これに尽きます。
この記事を最後まで読んで、貴方の結婚本気度を確認してみてください。
実家暮らし40代男性が結婚できない?理由

平成27年国勢調査
総務省が5年ごとに行っている国勢調査によると、平成12年から平成27年にかけて減少しているものの、全世帯の2割が親子同居です。
親子同居の理由にはさまざまありますが、婚活女性が実家暮らしの独身男性に抱くイメージは、おおむね以下の3つです。
●経済的自立ができていないだろう
●家事ができないだろう
詳しく解説していきます。
【マザコン男は勘弁】 女性(妻)は、男性の母親(姑しゅうとめ)と距離をおきたい
昭和から令和にかけて妻となった世の女性たちの本音は、おおむねこの見出しの通りでしょう。
「姑」というキーワードで調べてみると、検索候補に〝嫌い〟が出てきますし、上位記事タイトルには ストレス・イヤミ・辛い の言葉が散見されます(苦笑)。
女子会では既婚の友人から姑への愚痴も聞かされていることでしょうし、「姑VS妻」の対立構図で描かれるバラエティ番組では、当事者たちも異様に盛り上がっていますよね。
婚活女性にとって、実家暮らしの男性の母親(姑)は義母となるだけに大切な存在ではあるものの、「基本的に煙たい人」として捉えられています。
【経済的自立できていない説】 稼げない男だから実家暮らし…?
実家暮らしの公務員や会社員もいますが、下記チェック項目に当てはまる40代男性は、いずれも毎月安定して収入が得られる保証がない不安の象徴といえます。
●フリーター
●自営業
家事ができない男性にイライラする女性
一度も実家を出たことのない男性は家事がほとんど出来ないことでしょう。
一人暮らしの経験がある未婚男性も、住み慣れた実家に戻れば、めんどくさい家事を積極的に引き受けることはしないものです。
歯に衣着せぬ女性芸能人やビジネスウーマンが、SNSやテレビ番組で家庭内での男性(夫)のぐうたらさを指摘しつづけた結果、昭和の常識が非常識として正されてきましたよね。
匿名アカウントでつぶやく主婦や婚活女性の嘆きも、なんだか目に染みてきます…
【婚活】男も家事くらいできないとね⭐…って、人間なんだから家事くらいできるようになろうよ!女は家事できて当たり前、みたいなイメージがしんどいよ…
— カスミ (@kasu_forever) September 17, 2019
最近、一応婚活もどきをまたしてるんだけど、またもや挫折しそう………向きあえば向き合う程、いかに自分が結婚に向いてないか思い知らされるし、そもそも「男」という生き物の思考回路を許容できない…………
所詮男が欲しいのは、どんな時でも笑顔でいてくれる家事の上手い女の子……ん?家政婦?— 莉瑚@アンミナ始めました (@riko_x_tsuki) June 6, 2017
「結婚できない女」と「結婚できない男」、その決定的な違いについて https://t.co/KgxZTssmDv #現代ビジネス もしここに書いてあることが正しいとすると、男性の年収と婚姻率の相関はもっと弱くなっていくはずなんだけど、男性の家事能力が年収よりも評価される婚活はまだあまり見かけない気がする。
— ひばり (@cn_hibari) February 6, 2020

実家暮らしだから家事とかしてないだろうな…ということは、仕事帰りに育児も家事も私一人がやるの…?
このような先入観をどうしても女性に抱かせてしまうので、実家暮らしの時点で婚活女性からのイメージはマイナスからのスタートという認識でいるべきです。
それを踏まえたうえでの解決策をご紹介します。
実家暮らし男性が最低限やるべき3つの宿題
婚活女性が抱いているネガティブ心理を前向きな言葉でわかりやすく伝えて、心の鎖を解きほぐしていきましょう。
明るい未来のための実家暮らしだと伝える
なにをかくそう、私自身が実家暮らしのスモールビジネス経営者です。
普通に考えて経営者が実家暮らしなんてありえない・恥ずべきこと くらいに見られるんですが、私が婚活女性に引け目なくお伝えするメッセージは以下です。

創業時は開業費/固定費を少しでも抑えたくて実家を営業所にしました
おかげさまで軌道に乗せましたが、貯金は多い方がいいし母親一人残すのも少し心苦しいので実家にしてます

もちろん、いつでも実家を出れますし、パートナー見つけたら出ていくとは伝えてますから
一般的に、実家暮らしよりも一人暮らしの男性を選ぶ女性の決め手(心理)は、「経済的に/精神的に甘えずに自活しているから」なんですね。
実情はどうであれ、実家暮らしというだけで稼いだお金は渡さずに趣味に使い放題…というイメージが抜けないので、それを覆す前向きなメッセージをしかるべきタイミングで婚活女性に伝えていくべきです。
婚活女性に選ばれるために実家でも家事をする
過激な見出しですが、40代まで未婚の男性が結婚を見据えたときに、これまでの自分の生き方を変えずに結婚しようなんて論外だと本気で思っています。
こちらの記事を読むと、既婚男性も綱渡りの結婚生活を送っているのが伺えます。
妻の本音恐ろしや…
リンク記事から見逃せない一文を抜粋しました。
「あまりに非協力的なので本気で離婚を考えている」などと本気で怒っている危険な状態。世間では“コロナ離婚”という言葉が取りざたされましたが、その理由の中で、“男の家事”に関することは多いのです。
男性が外でバリバリ稼いで、女性が育児と家事で家庭を支える|それこそが普通の家庭 などという昭和的価値観はすでに崩壊しています。
●ともに育児をして
●ともに家事をする
趣味にハマりすぎないで貯金を増やしていく
住む地域にもよりますが、アパートで独り暮らしだと家賃は平均3万~6万円です。
実家暮らしとなれば家賃がまるまる浮くので、趣味の車・バイク・ゲーム・ゴルフ・お酒(笑) につぎこんで、自分の世界にのめり込む40代未婚男性は珍しくありません。
その理由は様々ですが、過去に恋愛を頑張ってみたものの、なかなかお付き合いに至れなくて心の寂しさを趣味で埋めたがるからですね。はい、3年前の私のことです(笑)。
本気で結婚したいのなら、趣味に費やしてきたお金を半分以下にして、残り全額を貯金すべきです。

僕の生活スタイルや価値観に近い人を探すから、そんな心配する必要ないよ
その考えを改めない限り、結婚は引き寄せられないでしょう。
もう、十分に趣味を楽しんだじゃないですか、何も今すぐ止めるべきとも言ってません。
生涯のパートナーを安心させるためのお金を少しずつでも積み立てていきましょう。遅すぎることはありません、気づいて即行動に移した瞬間からお金は確実に溜まっていくのですから。
家賃いらずの実家暮らしは、貯金するのに最適のオアシスなんですよ。運命の出逢いまでその環境をフル活用すべきです。
実家暮らしは恥じなくてい だが1度は実家を出るべき
自論になりますが、男女ともに婚活中での実家暮らし自体は問題ありません。
大事なことはお見合いや仮交際を重ねていく中で

この人となら、幸せに結婚生活をやっていけそう
という希望的実感を婚活女性に感じてもらうことです。

40代に至るまで一度も実家を出たことのない男性は、相当な危機感をもって今のうちに家事をしておくべきですし、夫婦生活の予行演習をかねた限定的一人暮らしもおすすめします。
親に家事をまかせっきりで暮らしてきた総時間は、お見合いや仮交際デートでの言葉の端々に表れてしまい、婚活女性から警戒心を抱かれるので要注意です。
予想以上に婚活女性も実家暮らしが多い
マッチングアプリpairsで女性プロフィールを見ると半数近くが実家暮らしなので驚きました。もちろん、都心/郊外などの地域性によって違いはありますし、離婚したシングルマザーが一時的に戻っている場合も考えられますが。
各家庭の介護状況と高齢化社会到来を見据え、戦争・ウィルス蔓延などの目まぐるしい世情の変化で不安を抱き、1円でも多く貯金して未来に備えたい実家暮らし女性もいるでしょう。
各家庭いろんな事情で実家暮らしをやむなく選んでいる状況も踏まえれば、男女関係なく恥じ入ることはないと考えます。
まとめ
■女性から選ばれるために家事を習慣づけよう
■趣味よりも貯金を優先しよう
コメント