生涯未婚を覚悟した40代非モテ男が突然婚活を始めた歴史を振り返った

婚活の考え方

自由気ままな独身人生も、気がつけばあっというまに40年近くたってしまいました。

 

2019年末、急にですね、

あー、結婚したいなーーー

って気持ちが湧き上がってきたんですよ(笑)。

それまでナンパ・街コン・合コン・友人紹介で女性と出会う機会はそれなりにあったにもかかわらず、チャンスをいっっっつも活かせなかったんですね。

そんなことが何度も何度もつづくと、

ハタナケ
ハタナケ

もういいや、もともと一人で過ごすの嫌いじゃないし。自分で稼いだお金でまわりに迷惑かけずにそこそこ楽しく生きていけばいいよな。。

おひとり世界を悟ったかのように、女性との出逢いに消極的になっていきました。

なのに、急に、結婚したい衝動と意欲が湧き上がってきたんですよね。

価値観は変わっていい 変わろうとしない自分を恐れよ

冷静になって自分の心に問いかけてみると、このような気持ちを確認することができました。

●自分の血を受け継いだ子供と過ごす未来ってどうなんだろう…?
●親が亡くなったあと一人で生きていく人生ってやっぱりツラいの…?
●独身を貫く人生も悪くない…でもお前は本当に納得しているの??

 

40代まで結婚できなかったんだからこれから婚活しても変わらない と諦めるより、やれることはすべてやり切って、やっぱり結婚できなかったなぁ と明らめたいんですよね。

 

そこからの行動は早くて、40代未婚男性が結婚を見据えた女性と出会うための場所や手段は何があるんだろう??とリサーチしました。

●独身とは…未婚あるいは配偶者の離婚・死別による独り者
未婚とは…結婚経験がない独り者

40代未婚男性はお金を払って出逢うしかないことを悟った

1秒でも早く結婚したいなら、男女の目的(結婚)が同じで、出会いの場を提供する企画や運営がなされている場所にアクセスするのが最短で近道です。

なぜなら、恋愛を1年も2年も楽しんでから結婚を考えるという時間の余裕が、40代男性にありませんし「ある日突然出会いが訪れた…!」的な機会も激減するからです。

出会いの場が薄れていくなら、出会いの場を作ってくれる運営会社にお金を払うしかありません。それは情けないことでもなく恥じることでもない。サービスを利用するお客という立場でそれ以上でも以下でもありませんからね。

1.カジュアル料金の街コンに参加したけどダメ

数十名や十名以下の男女が集う街コンにも参加したことがありますが、なんといっても結婚にガツガツしていない前提でまずは友だちから始めましょう、的な意識で気軽に参加できるのが魅力ですね。

40代未婚男性が街コンの失敗から結婚相談所に戦場を変えたシンプルな理由

近年は地域の商工会が主催となって、飲食店の活性化と男女の出会いをマッチングさせる目的で街コンが開催されたりします。

エリア内に点在する居酒屋やバーを渡り歩きながら、各店舗の逸品料理・美味しいお酒を楽しみつつ、どうしたって男女の会話は盛り上がるのですが。

これまでの街コン参加の経験をもとに、メリット・デメリットを振り返りました。

街コン参加のメリット
◎カジュアルな服装で気軽に参加しやすい
◎料金がリーズナブルなので男女ともに集まりやすい
◎結婚は見据えつつも「まずはお友達から」という空気感でお互いに話しやすい
◎こだわりの趣味や職業別のテーマにそった企画で意気投合しやすい
◎「おひとり様プラン」の街コンもある
街コン参加のデメリット
恋愛経験や積極性がないと付き合うまでのハードルが高い
●参加人数の多さゆえに目移りしたり、より好みしすぎて対象を絞りきれない
●参加しやすい料金だから、結婚への覚悟が足りない男女が集まりやすい

ネットショッピングをポチる感覚で街コン参加できる単発イベントが何度も何度も開催されるので、男女ともに「次こそは理想の人に出逢えるかも…!!」という思考になりがちなんですよね。

とはいえ、

出会いの場に参加しないことには結婚もありえないので、参加回数の上限を決めて女性を褒めることを条件に街コンに参加してみるのもアリだと思います。

例えば、参加回数は3回まで・街コンで出逢う女性一人1か所を褒めるとか、ですね。褒めるためにはその人の良い所(服装/話し方/考え方)を発掘する姿勢が無ければできないので。

まぁ、非モテにとって褒めるってこと自体が難易度高いのですが。。。(苦笑)

2.友人/知人紹介を期待してはダメ

紹介したい子がいるんだけど、まずは男3対女3で合コン組んでみる?

40代をむかえるまでにこのようなお誘いを何十回か受けました(笑)。

ですが、40代に突入してからは友人・職場同僚・知人からの紹介を期待してはいけないと悟りました。

なぜなら、彼らはすでに結婚していて、子育てや仕事の忙しさに追われて〝紹介してあげたいけどそこまで手が回らない〟という状況だからです。

というか、いつまで友達頼みで女性と知り合おうとしているんだって話ですけどね(苦笑)。

 

3.アラフォー40代からの婚活パーティーは可能性無し?

結婚相談所入会前に婚活パーティーへ3回ほど参加したことがあります。

約10~30名規模の各男女が軽食を楽しみつつ、パーティーならではのオープン空間で楽しくおしゃべりしあうものですね。

国家公務員や医療関係などの職業安定系の人と出会うパーティや、趣味やスポーツ大好きに特化したパーティーなど、出逢いたい対象者のミスマッチをなくす企画内容に富んでいるのが婚活パーティーの特徴です。

 

失恋や恋愛経験をそれなりにしてきたり離婚歴のある男性なら、勘所をおさえた女性へのアプローチができて成婚につなげられやすいでしょう。

ですが、街コンと同様に、自分の実力だけでパーティーにのぞんだあとのフォローや相談窓口がないので、婚活中にいだく不安や疑問を解消しきれないところがデメリットですね。

 

マッチングアプリ(AI)にも手を出した

2020年12月、埼玉県が導入しているAI婚活が成婚率を高めているとのニュースが全国的に話題となりました。

なぜ話題になったかといえば、AI(人工知能)ならではの統計データ活用によって、人間の感性なら遠ざけてしまう出会いを提供してくれるからなんです。

自分の女性タイプ(こだわり)が、じつは結婚相手を遠ざけている可能性があることを、AI(人工知能)が知らせてくれました。

 

結婚相談所入会から1年後、婚活のマンネリ感と出逢いの機会を最大化させるために、男女同額の婚活アプリブライダルネットに登録、相談所とアプリの同時並行で婚活を頑張ってみました。

結果は惨敗。。。

後悔の一つとしては、人となりを伝える日記機能を活用できなかったことです。定期的に投稿するマメさと発信力が求められますが、仕事の忙しさにかまけていたのも事実。

現在は恋活/婚活で定評のあるマッチングアプリpairsと仲人型結婚相談所のハイブリッド婚活を頑張っています。

恋愛不足の非モテ40代男性の駆け込み寺は結婚相談所だった

 

冒頭でも述べましたが、街コン・友人紹介・婚活パーティー・合コンをやりつくしてもなお、結婚できない現実があるわけです。

あらためて、なぜ、急に結婚したくなったのかを振り返ってみると、外出先で出会う児童や、友人宅で子供たちとのふれあい時間と、公園で幸せそうに過ごしている家族の風景が積み重なって「あぁ、結婚したいな」と思ったんですよね(苦笑)。

 

本能でパートナーが欲しいと思ったんです。

本能的に授かれるものなら子供が欲しいと思ったんです。

家庭を持つって大変だろうけど、家庭に憧れを抱いたんですよ。

 

もう、仲人型結婚相談所しかない と、腹をくくりました。

結婚相談所店舗でプロフ掲載用の写真撮影を行い、年収・身長体重・職業・趣味・結婚歴有無などの情報を埋めていきました。

お見合い相手への希望条件を書き込んでいくうちに、静かなる結婚熱が湧き上がってきました。

そんな経緯を経て結婚相談所での婚活をスタートさせたら、ビギナーズラックも手伝ってお見合い2回目で女性とお付き合いがスタートできました。

 

結果は残念でしたが、ツラい経験も未来のパートナーに出逢うための修行だと割り切って(笑)、成婚に向けてコツコツ婚活するしかありませんね。

婚活の考え方
モザ・イクモをフォローする
サイト運営者
この記事を書いた人

仲人型結婚相談所とマッチングアプリで絶賛婚活中の40代前半未婚おじさんです。

非モテアラフォーながら結婚欲が高まり絶賛婚活中で体験を発信中です。
薄毛と体毛の剛毛に怯えながら発毛剤と医療脱毛でコンプレックス改善中。
40代男性がこのブログを読んで「はじめの一歩」を踏み出してくれたらとても嬉しいです。お気軽にコメントください。

モザ・イクモをフォローする
ポチっとクリックお願いします!!
非モテアラフォー未婚男性の婚活ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました